09/01/10
台南新年祝賀訪問
「台南女國際青年商會 会長交代式」へ新年祝賀訪問をさせていただきます。
日程:1月10日(土)11日(日)12日(月)
主催者:市民との架け橋を担う委員会
社団法人松本青年会議所と台南女國際青年商會の2009年度の交流が始まる場と考え、台南へ訪問いたします。両青年会議所の交流が地域の国際化・松本青年会議所の国際性向上に寄与し、また、2009年度松本青年会議所50周年式典・ASPAC長野大会を控え、今後更なる交流への架け橋となればと考えます。
急な御案内となりましたが、多くのメンバーの御参加をお待ち申し上げます。
活動報告「しるべ」
姉妹JCである台南女國際青年商会(台南LJC)の2009年度会長就任式及び21周年記念式典に、松本青年会議所より上條理事長をはじめとした10人のメンバーにて出席して参りました。
平成21年1月10日、中部国際10時発台北桃園行きCI-151便にて、機上の人となった我々は台北桃園空港到着後、世界最速の新幹線に乗り換え、16時、台南の地に到着いたしました。
台南駅の改札の向こう側で整列した、赤い横断幕を掲げた台南LJCメンバーの熱烈な歓迎とともに3日間がスタートしました。
バスに乗り込みまずはメンバーの会社「洋溢家具工場」へと向かいました。台湾の歴代総統の椅子を製作しているという立派な会社であり、世界的にも活躍しているということで大変興味深く、有意義な時間を過ごしました。
ウェルカムパーティーでは、前会長の経営する「伊豆日本料理店」にて盛大なもてなしを受けました。その後、OBメンバーの18歳になる娘さんの誕生日パーティー(台湾では18歳で成人だそうです)に合流させて頂き、楽しい時間を過ごした後、台南名物である「度小月」のタンツー麺をおなかいっぱい頂き、この日は終了となりました。
2日目、8時半より宿泊した「長栄酒店」会議室において、会務交流を執り行いました。
主な議題として、50周年記念式典への来松と、ASPACへの参加について、意見を交わしました。
その後、観光としてオランダより台湾を開放した鄭成功を祭ってある鄭成功廟等を見学いたしました。
おいしい昼食をとり休憩した後、今回のメインとなる式典に出席いたしました。
華やかに装飾された「長栄酒店」のホールにて執り行われた式典では、上條理事長が祝辞を述べさせていただき、また松本青年会議所メンバーは最前列に席を取っていただきました。
第2部の宴席では、松本青年会議所メンバーによる「松本ぼんぼん」を披露させていただき、大いに喜んでいただく事ができました。
最終日となる3日目、8時半より台南市市庁舎にて台南市許添財市長を表敬訪問させていただきました。ここでもまた、手厚いもてなしをしていただき、許市長様へ50周年記念式典に合わせた来松を要請してまいりました。
その後、「安平港国家歴史風景区」を訪れ、様々な歴史の息吹を感じた後、軽食(かなりボリューミーでしたが)をいただき、台南での日程は全て終了となりました。
今度は松本の地で会うことを約束し、台南駅で台南LJCメンバーと別れ、春の陽気の台南から厳冬の松本へと戻ってまいりました。
今回参加されたメンバーのみなさん、お疲れ様でした。見送りに来ていただいたメンバー、餞別をいただいたメンバー、ありがとうございました。
最後に台南LJCメンバーの友情に心から感謝を申し上げ、以上、今回の報告とさせていただきます。














